研究室を志望する方へ
研究内容を下記にて紹介しております。ご自身の希望する研究テーマと鈴木研究室の研究がマッチしているかどうかご検討ください。
各課程の応募方法を以下に記載します。研究室への配属には、身分/プログラムにより指導教員(鈴木)の事前承諾が必要な場合がありますのでご注意ください。
学生の方へ
学士特定課題研究(卒業論文)
東工大情報通信系3年生に所属の方は事前承諾は必要ありません。
東工大他系所属の学生は事前に履歴書(CV)と研究計画書を添えて、infobmai.iir.titech.ac.jpまでご連絡ください。
修士課程(一般入試)
入試情報は、大学院課程入学案内に掲載されています。必要書類をご確認の上、出願してください。
研究室の事前承諾は必要ありません。
留学生で、国際大学院プログラムでの入学を検討されている方は、下記「留学生の方へ(国際大学院プログラム)」をご参照ください。
博士後期課程(一般入試)
入試情報は、大学院課程入学案内に掲載されています。必要書類をご確認の上、出願してください。
出願前に、教員との研究計画相談が必要です(1~2か月程度要)。
①CV、②大学の成績証明書、③研究へのモチベーションや研究計画、④業績リスト(必須)、⑤公式のGRE、英語、日本語のスコア(任意)、⑥その他補足資料(任意)。
すべてのファイルに上記の番号をふってください。(例)1_[YourName]_CV.pdf、2_[YourName]_transcript.pdf)を添えて、infobmai.iir.titech.ac.jpまでご連絡ください。
留学生で、国際大学院プログラムでの入学を検討されている方は、下記「留学生の方へ(国際大学院プログラム)」をご参照ください。
社会人の方は、下記「社会人の方へ(博士後期課程)」をご覧ください。
社会人の方へ(博士後期課程)
鈴木研究室では、博士後期課程への社会人大学院学生を受け入れています。
詳細は博士後期課程への社会人の受け入れに掲載されています。
出願前に、教員との研究計画相談が必要です(1~2か月程度要)。履歴書(CV)、研究業績目録、研究計画書を添えて、infobmai.iir.titech.ac.jpまでご連絡ください。
ご質問があれば、infobmai.iir.titech.ac.jpまでご連絡ください。
ただし、ご質問の内容によっては回答できないこともありますので、あらかじめご了承ください。
留学生の方へ
国際大学院プログラム(IGP)
鈴木研究室では、英語での履修・学位取得ができる「国際大学院プログラム(IGP)」による修士前期課程、博士課程の学生を受け入れています。
事前に「国際大学院プログラム(IGP)」のページと「Application Guides」を熟読した後、研究室にご連絡ください。
国際大学院プログラムでの入学希望の方は、事前承諾が必要です。
下記に、当研究室での募集期間、募集方法を記しています。
- 募集期間
IGP(C) : 9月入学(入学希望年の2月頃~)
IGP(C) : 4月入学(入学希望前年の8月頃~)
IGP(A) : 9月入学(入学希望前年の9月半ば頃~)※鈴木研究室での募集期間は、大学の募集期間とは異なりますのでご注意ください。
- 応募方法
応募方法の詳細は、上記の日程になりましたら、このHP上で案内します。
応募方法に従って連絡してくださった方のうち、書類選考の上、私どもの方からご縁のある方に返信いたしますが、受け入れ人数には限りがあり、全員には返信できませんのでご了承ください。
IGP(B)を希望する方については、スケジュールに余裕をもって、infobmai.iir.titech.ac.jpまで連絡ください。
大使館推薦による国費外国人留学生(MEXT奨学金)
一次選考に通過され、鈴木研究室を希望される方は、info@bmai.iir.titech.ac.jp までご連絡下さい。ご連絡の後、登録フォームにご記入いただき、登録フォーム、日本大使館の確認が入った申請書類、一次選考合格証明書を送っていただきます。
ご質問があれば、infobmai.iir.titech.ac.jpまでご連絡ください。
ただし、ご質問の内容によっては回答できないこともありますので、あらかじめご了承ください。
2024年9月入学 IGP(A) 募集終了
注意事項
IGP(A)で応募され、大学入試で合格された方の中で、大学推薦で文部科学省(MEXT)奨学金がもらえるのは、ごく一部の方です。
限られた数の方のみにしか奨学金が受け取れないことをご理解ください。
文部科学省(MEXT)奨学金
IGP(A)で応募され、大学入試で合格された方の中で、大学推薦で文部科学省(MEXT)奨学金がもらえるのは、ごく一部の方です。
限られた数の方のみにしか奨学金が受け取れないことをご理解ください。
2023年9月11日募集開始〜2023年11月10日募集終了
以下のPDFフォーマットのファイルを、一つのZipファイルにまとめてご準備ください。
①CV
②大学の成績証明書
③研究へのモチベーションや研究計画
④業績リスト(修士課程は任意)
⑤公式のGRE、英語、日本語のスコア(任意)
⑥その他補足資料(任意)
すべてのファイルに上記の番号をふってください。(例)1_[YourName]_CV.pdf、2_[YourName]_transcript.pdf
Zipファイル名はお名前を含むものにしてください。(例) IGP_C_[YourName].zip
- 提出方式1(推奨)
グーグルフォームでのご応募はこちらをクリックしてください
- 提出方式2(代替)
グーグルフォームへアクセスできない方は、こちらのフォームをダウンロードし、ご記入の上、Zipファイルでinfobmai.iir.titech.ac.jpまでお送りください。
情報登録後、確認メールをお送りします。(通常1週間以内)
次のご案内を差し上げるまで、グーグルフォームを再送信したり、e-mailを送ったりしないようお願いします。
International Graduate Program (A) commencing in Fall 2024 – Theme-focused