2023.02.24
イベント
GTIE DEMO day FY2022 開催のお知らせ
GTIE DEMO day FY2022 が3月3日(金)に開催され、鈴木教授は「スモールデータAIによる診断支援システムの米国展開」と題してプロジェクトの最終発表を行います。
詳しくはこちら → GTIE DEMO day FY2022 開催のお知らせ
このデモデイは、オンラインでも無料で視聴可能です。
チケットはこちら → Peatixウェブサイト< Read more...
2023.02.17
お知らせ
鈴木教授がリサーチマップ 2023-2024に掲載されました
東工大で活躍する研究者の一人として、鈴木教授がリサーチマップ 2023-2024に掲載されました。 Read more...
2023.02.14
お知らせ
鈴木教授がAAPMのコミッティー委員に選ばれました
鈴木教授がAAPMのコミッティーメンバーに選ばれました。
任期は2023年1月1日より1年間の予定です。
・委員 [CADSC] Computer Aided Image Analysis Subcommittee as Consultant
・委員 [TG273] Task Group No. 273 – CAD Assessment, Quality Assurance and Training as Consultant
Read more...
2022.12.24
お知らせ
鈴木教授共著の論文が発表されました
鈴木教授共著の論文「AAPM task group report 273: Recommendations on best practices for AI and machine learning for computer-aided diagnosis in medical imaging」が、Medical Physicsより発表されました。
DOI: 10.1002/mp.16188
Read more...
2022.12.13
受賞
Chen Zhang君が優秀発表賞を受賞しました
Chen Zhang君が、12月2日に行われた情報通信系の構想発表会で研究プランを発表し、優秀発表賞を受賞しました。おめでとう!
研究タイトル:Combining Deep Features with Radiomics in Prediction of Genetic Assessments and Pathological Responses to Chemotherapy for Breast Cancer from Imaging Biomarkers on Breast MRI Read more...
2022.12.01
お知らせ
ラボに新メンバーが加入しました
Wahyu Rahmaniarさんが研究員としてラボに加入しました。ようこそ!
2022.11.18
発表
鈴木教授が第63回日本肺癌学会学術集会シンポジウムで招待発表を行います
鈴木教授が、12月1-3日にマリンメッセ福岡で開催される第63回日本肺癌学会学術集会のシンポジウム「AIによる病理・画像診断の展望」で演者を務めます。 Read more...
2022.11.15
発表
Xu Lei君の論文がアクセプトされました
卒業生のXu Lei君の論文が、2023年2月19-23日にサンディエゴで開催される、SPIE International Symposium on Medical Imaging (SPIE MI 2023) にアクセプトされました。おめでとう! Read more...
2022.10.25
イベント
ドイツ Stuttgart Media University の研究者が来訪されました
ドイツ Stuttgart Media University の研究者6名が、研究室の見学にいらっしゃいました。ようこそ! Read more...
2022.10.24
お知らせ
鈴木教授が世界で上位2%の科学者に選出されました
鈴木教授が、「2022年の世界の上位2%の科学者」に選出されました。このランキングは、エルゼビア社のScopusのデータを基にスタンフォード大学がまとめた包括的なリスト「標準化された引用指標に基づく科学者データベース」によるものです。鈴木教授は「単年」(single recent year)と「生涯」(career-long)のどちらの区分にもランクインしました。
このリストは、22の科学分野と174のサブ分野に分類されており、9月1日時点で少なくとも5本の論文を発表している研究者を対象とし、
世界の科学者上位10万人あるいはそれぞれの分野のトップ2%の科学者が Read more...