2023.05.26
イベント
鈴木研究室の説明会開催のお知らせ
6月8日(木)10:00-12:00pm、鈴木研究室の説明会をオンライン(Zoom)で開催します。
鈴木研究室ではどんな研究をしているのか興味のある方、ご自由にご参加ください。
スライドで研究室の説明後に質問コーナーを設ける予定です。
*参加方法*
鈴木研究室のinfoあてに、次の1-4を記入して、メールを送ってください。
1. 名前
2. 所属
3. 学年(学生さんの場合)
4. 日本語と英語どちらでの説明を希望するか Read more...
2023.05.18
発表
Yuqiao Yang君、Zhipeng Deng君、Songxiao Yang君、Maolin Pang君の論文がIEEE EMBC 2023にアクセプトされました
Yuqiao Yang君、Zhipeng Deng君、Songxiao Yang君、卒業生のMaolin Pang君の論文が、7月24-27日にオーストラリアのシドニーで開催される、45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (IEEE EMBC 2023) にアクセプトされました。
おめでとう!
Read more...
2023.05.12
イベント
すずかけサイエンスデイが開催されます
5月13日(土)、14日(日)に「すずかけサイエンスデイ」が開催されます。
鈴木研究室の公開内容は 「『AIドクター』AI支援画像診断の世界 〜先端AIで見えないものを診る!〜」です。
ご興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。
鈴木研究室の公開予定時間
5月13日(土):13:00-16:00
5月14日(日):13:00-16:00
鈴木研究室公開の場所は、R2棟5階530号室です。
(ページ下部のキャンパスマップをご参照ください)
Read more...
2023.05.01
お知らせ
ラボに新メンバーが加入しました
徳江奈味さんが国際連携担当技術員としてラボに加入しました。ようこそ!
2023.04.18
お知らせ
鈴木教授がIEEE ISBI 2023でアソシエイトエディターを務めました
4月18−21日にコロンビアのカルタヘナで開催された学会 the 20th IEEE International Symposium on Biomedical Imaging (ISBI 2023) で、鈴木教授はアソシエイトエディターを務めました。 Read more...
2023.04.18
発表
鈴木教授がeTELEMED 2023で基調講演を行います
鈴木教授が 4月24-28日にイタリアのヴェニスで開催される学会、The Fifteenth International Conference on eHealth, Telemedicine, and Social Medicine (eTELEMED 2023)にて”AI-aided Diagnosis and Virtual AI Imaging with Small-Data Deep Learning”と題して基調講演を行います。
また、鈴木教授は、テーマ「AI: 360 Degrees around ChatGPT」のパネルディスカッション Read more...
2023.04.13
発表
鈴木教授がJRC2023で演者を務めます
4月13−16日に横浜でJRC2023が開催されます。鈴木教授は、14日の合同シンポジウム1「放射線領域のGame Changer」で演者を務めます。 Read more...
2023.04.04
お知らせ
ラボに新メンバーが加入しました
博士後期課程の三島一晃君、修士課程の ファトゥマさん、チェンゴル君 がラボに加入しました。ようこそ!
2023.03.27
お知らせ
小寺くんが学士課程を卒業しました
本日、小寺くんが学士課程を卒業しました。来年度は東工大修士課程に進み、引き続き鈴木研究室で研究を行います。卒業おめでとう! Read more...
2023.03.23
お知らせ
鈴木教授が日本のコンピュータ・サイエンス分野で34位にランクインしました
Research.comより、以下のメールを受け取りました。
– – – – – – –
Dear Kenji Suzuki,
We’d like to inform you that Research.com, a leading academic platform for researchers, has just released the 2023 Edition of our Ranking of Best Scientists in the field Read more...