2021.10.01
お知らせ
ラボに新メンバーが加入しました
石川美和さんがアウトリーチエンジニアとしてラボに加入しました。ようこそ!
2021.09.30
お知らせ
ラボに新メンバーが加入しました
博士課程のZhipeng Deng君, 修士課程のHao Sun君, Songxiao Yang君, Qu Tianyi君が ラボに加入しました。 ようこそ!
2021.09.30
お知らせ
ヤン君が博士課程に進学します
ヤン君が、東京工業大学の大学院試験に合格し博士課程に進学します。おめでとう!
2021.09.25
受賞
鈴木教授がCPCC賞を受賞しました
9月25日に開催されたバイオテックグランプリ2021にて、鈴木教授がチームの一員を務めたHPM(Health Promotion from Mouth)チームの「口腔の生体情報検出とAIによるヘルスモニタリング」の研究が、企業賞のCPCC賞を受賞しました。 Read more...
2021.09.24
お知らせ
ラボの学生が卒業しました
Lei Xu君, Zicheng Han君, Maolin Pang君, Yuqiao Yang君が大学院修士課程を卒業しました。卒業おめでとう! Read more...
2021.09.16
プロジェクト
鈴木教授がJSTの研究費を獲得しました
鈴木教授の「スモールデータAIによる医用画像診断支援システムの多品種短期開発」の研究が、イノベーションデザイン・プラットフォーム(IdP)の研究課題(GAPファンド)に選ばれ、科学技術振興機構(JST)より研究費を獲得しました。
IdPは、東工大が主幹となって提案したスタートアップ支援のプラットフォームで、JSTのSCORE大学推進型(拠点都市環境整備型)プログラムに採択されています。
Read more...
2021.09.15
発表
鈴木教授が第80回 日本癌学会学術総会で招待発表をします
鈴木教授が、9月30日−10月2日にパシフィコ横浜で開催される第80回日本癌学会学術総会のシンポジウム「AIによる創薬・診断の強化」に演者として出席し、「AI Imaging and AI-aided Diagnosis for Cancer Detection and Diagnosis」と題して招待発表を行います。 Read more...
2021.09.01
プロジェクト
鈴木教授がNEDOの研究プロジェクトに参加します
鈴木教授が、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「5G等の活用による製造業のダイナミック・ケイパビリティ強化に向けた研究開発事業」の研究プロジェクト「スモール工場DXにおける低遅延クラウド・エッジシステムの研究開発」(研究代表者:熊澤逸夫教授)に研究分担者として参加します。 Read more...
2021.09.01
お知らせ
ラボに新メンバーが加入しました
小山園子さんが秘書としてラボに加入しました。ようこそ!
2021.08.03
受賞
鈴木教授がIIRウィーク優秀発表賞を受賞しました
7月8日−14日に行われたIIRウィークでの鈴木教授の「スモールデータ深層学習とAIイメージングによるAI支援画像診断」の発表が、優秀発表賞を受賞しました。 Read more...