logo

BMAI

バイオメディカルAI研究ユニット

En

Ja

ニュース&トピックス

カテゴリー

2024.07.31

発表

Zhipeng Deng君、小寺 昇冴君、Taiguang Yuan君、Tianyi Qu君、Chen Zhang君の論文がRSNA 2024にアクセプトされました

Zhipeng Deng君、小寺 昇冴君、卒業生のTaiguang Yuan君、Tianyi Qu君、Chen Zhang君の論文5編が、12月1-5日に米国シカゴで開催される、臨床系医用画像分野のトップカンファレンスである 110th Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America (RSNA 2024) にアクセプトされました。
おめでとう! Read more...

2024.07.22

お知らせ

東京科学大学が誕生します

2024年10月、東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し「東京科学大学」が誕生します。 Read more...

2024.07.22

お知らせ

協定校留学生のご紹介です

鈴木研究室に東工大協定校の英国・マンチェスター大学から、トリポディ ジュゼッペさんが来てくれました。ようこそ! Read more...

2024.07.04

受賞

鈴木教授がIARIAフェローに選出されました

2024年7月3日、鈴木教授が、IARIAフェローの称号を授与されました。鈴木教授は、2010年よりIARIAのプログラム委員、運営委員、モデレーター、基調講演を行っています。
IARIAフェローシッププログラムは、優れた科学的成果をあげ、科学コミュニティに多大な貢献をした科学者を表彰するものです。 Read more...

2024.06.30

発表

Pengyu Dai君の論文がMICCAI 2024にアクセプトされました

Pengyu Dai君の論文が、10月6-10日にモロッコ・マラケッシュで開催される、医用画像分野のトップカンファレンスである 27th International Conference on Medical Image Computing and Computer Assisted Intervention (MICCAI 2024) にアクセプトされました。
おめでとう! Read more...

2024.06.24

お知らせ

ジャーナルAIにImpact Factor 3.1が付与されました

鈴木教授が編集長を務めているジャーナルAIに、Impact Factor 3.1 (2023) が付与され、
Clarivate社によるJournal Citation Reportsに掲載されました。

Journal Citation Reportsに掲載されるには厳しい審査があり、
2020年に初出版されたジャーナルAIがおよそ4年で掲載に漕ぎ着けたことは快挙です。 Read more...

2024.06.24

お知らせ

島野くんが留学を終えて帰国しました

島野くんが、スウェーデンのウプサラ大学への5ヶ月間の留学を無事終了し、帰国しました。
この留学は色々と刺激になったようで、今後の学生生活や研究に研究にいかしてくれることを願っています。

現地の写真をシェアしてくれたのでご紹介します。 Read more...

2024.06.24

お知らせ

Zhipeng Dengくんの論文がJournal of Investigative Dermatologyに掲載されました

博士課程学生Zhipeng Dengくんの論文が、皮膚科学分野の主要な国際論文誌である Journal of Investigative Dermatology (IF:5.7)に掲載されました。
おめでとうございます! Read more...

2024.06.14

お知らせ

鈴木教授が世界で上位2%の科学者に選出されました

鈴木教授が、「2023年の世界の上位2%の科学者」に選出されました。このランキングは、エルゼビア社のScopusのデータを基にスタンフォード大学がまとめた包括的なリスト「標準化された引用指標に基づく科学者データベース」によるものです。鈴木教授は「単年」(single recent year)と「生涯」(career-long)のどちらの区分にもランクインしました。

このリストは、22の科学分野と174のサブ分野に分類されており、9月1日時点で少なくとも5本の論文を発表している研究者を対象とし、
世界の科学者上位10万人あるいはそれぞれの分野のトップ2%の科学者が Read more...