2023.06.20
イベント
Tokyo Tech Startup Night 開催のお知らせ
Tokyo Tech Startup Night
日時:2023年6月29日(木)16時00分~21時00分
会場:CIC Tokyo/オンライン
鈴木教授は「GTIE」GAPファンドを獲得・起業を目指す研究者の一人として登壇します。
【スモールデータAI】
診断支援システムの多品種短期開発 〜米国市場の検討〜
鈴木 賢治(東京工業大学 科学技術創成研究院 教授)
チケットはこちら ⇒ Read more...
2023.06.12
お知らせ
鈴木教授がIEEE EMBC 2023でアソシエイトエディターを務めます
7月24−27日にオーストラリアのシドニーで開催される学会 the 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (IEEE EMBC) で、鈴木教授はアソシエイトエディターを務めます。 Read more...
2023.06.12
お知らせ
2022年度の国際学会リーダーシップロールなどの記録
2022年度、鈴木教授が携わった国際学会のアソシエイトエディターやプログラム委員長など、リーダーシップロールの記録です。
Advisory Committee Member, 2022 6th International Conference on Artificial Intelligence, Automation and Control Technologies (AIACT 2022), Shanghai, China, April 22-24, 2022
Associate Editor, Theme 2, Biomedical Imaging Read more...
2023.06.12
お知らせ
2022年度の国際学会運営委員の記録
2022年度、鈴木教授が携わった国際学会運営委員などの記録です。
Chair, 2022 5th International Joint Conference on Robotics and Artificial Intelligence (JCRAI 2022), Chengdu, China, June 10-12, 2022
Steering Committee Member, 2022 Asia Conference on Advanced Robotics, Automation, and Control Engineering (ARACE), Q Read more...
2023.06.09
お知らせ
ジャーナル「AI」が Emerging Sources Citation Index に収録されました
鈴木教授が編集長を努めているジャーナル「AI」が、Clarivate Analytics 社が提供している Web of Science の Emerging Sources Citation Index に収録されました。 Read more...
2023.05.26
イベント
鈴木研究室の説明会開催のお知らせ
6月8日(木)10:00-12:00pm、鈴木研究室の説明会をオンライン(Zoom)で開催します。
鈴木研究室ではどんな研究をしているのか興味のある方、ご自由にご参加ください。
スライドで研究室の説明後に質問コーナーを設ける予定です。
*参加方法*
鈴木研究室のinfoあてに、次の1-4を記入して、メールを送ってください。
1. 名前
2. 所属
3. 学年(学生さんの場合)
4. 日本語と英語どちらでの説明を希望するか Read more...
2023.05.18
発表
Yuqiao Yang君、Songxiao Yang君、Maolin Pang君の論文がIEEE EMBC 2023にアクセプトされました
Yuqiao Yang君、Songxiao Yang君、卒業生のMaolin Pang君の論文が、7月24-27日にオーストラリアのシドニーで開催される、45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (IEEE EMBC 2023) にアクセプトされました。
おめでとう!
研究
・Yang Y., Jin Z., Nakatani F., Miyake M., and Suzuki K.: AI Read more...
2023.05.12
イベント
すずかけサイエンスデイが開催されます
5月13日(土)、14日(日)に「すずかけサイエンスデイ」が開催されます。
鈴木研究室の公開内容は 「『AIドクター』AI支援画像診断の世界 〜先端AIで見えないものを診る!〜」です。
ご興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。
鈴木研究室の公開予定時間
5月13日(土):13:00-16:00
5月14日(日):13:00-16:00
鈴木研究室公開の場所は、R2棟5階530号室です。
(ページ下部のキャンパスマップをご参照ください)
Read more...
2023.05.01
お知らせ
ラボに新メンバーが加入しました
徳江奈味さんが国際連携担当技術員としてラボに加入しました。ようこそ!
2023.04.27
発表
Deng君の論文がIEEE EMBC 2023にアクセプトされました
Deng君の論文が、7月24-27日にオーストラリアのシドニーで開催される、 45th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (IEEE EMBC 2023) にアクセプトされました。おめでとう!
研究タイトル:Radiation Dose Reduction in Digital Breast Tomosynthesis by MTANN with Multi-scale Kernels Read more...