logo

BMAI

バイオメディカルAI研究ユニット

En

Ja

ニュース&トピックス

カテゴリー

2025.08.26

発表

JAMIT 2025 研究発表のお知らせ

Chenggeer Liさん(卒業生), Yafangzhou Xuさん(卒業生), 森川 典将さんによる3件の研究発表を、第44回日本医用画像工学会大会 (JAMIT 2025)で行います。 Read more...

2025.08.22

発表

7本の論文がRSNA 2025にアクセプトされました

Mustain Billahさん, Hanhong Heさん, Jifeng Zuさん, Fatma Beltaiefさん, Haitian Zhangさん (卒業生), Shogo Kodera (卒業生), Dichao Liu (研究員) による7本の論文が、11月30日-12月4日に米国シカゴで開催される、臨床系医用画像分野のトップカンファレンスである 111th Scientific Assembly and Annual Meeting of Radiological Society of North America (RSNA 2025) にアクセプトされました。
Read more...

2025.08.18

お知らせ

私どもの研究が みんなの科学ニュース で紹介されました

IEEE Accessに採択されたYuqiao Yangくんの論文内容について、本学研究ページの みんなの科学ニュース で紹介されました。

限られた画像から肝臓がんを見つけ出せ! Read more...

2025.07.01

お知らせ

Mila (カナダ) の研究者がラボを訪問されました

Mila(カナダ、ケベック州のAI研究機関)のDr. Samira Rahimiと、Mr. Frédéric Laurin (Senior Director of Partnerships)、ケベック州政府在日事務所のMs. Adélie De Marreをお迎えして、共同研究に向けての話し合いを持ちました。

写真は左より、
Ms. Adélie De Marre, Dr. Samira Rahimi, Prof. Suzuki, Mr. Frédéric Laurin です。 Read more...

2025.06.25

お知らせ

チャボシアンくんが留学を終えて帰国しました

チャボシアンくんが、スイス連邦工科大学チューリッヒ校への5ヶ月間の留学を無事終了し、帰国しました。
この留学は色々と刺激になったようで、今後の学生生活や研究に研究にいかしてくれることを願っています。

現地の写真をシェアしてくれたのでご紹介します。 Read more...

2025.06.19

お知らせ

ジャーナルAI の IF が5.0となりました

鈴木教授が編集長を務めているジャーナル”AI”に、ClarivateのJournal Citation Reportsより、Impact Factor 5.0 (2024) が付与されました。
2024年6月に初めてのImpact Factor 3.1が付与されて以来、61%の成長率となりました。

AIは、”Computer Science, Interdisciplinary Applications” のカテゴリーでQ1ランク(#41/175) 、”Computer Science, Artific Read more...

2025.06.19

お知らせ

私どもの研究が [日刊] 研究最前線「知尋」に掲載されました

IEEE Accessに採択されたYuqiao Yangくんの論文について 電子新聞:[日刊] 研究最前線「知尋」に掲載されました。

少数データの学習でも正確な肝腫瘍抽出を学ぶ スモールデータAIを開発 Read more...

2025.06.18

プロジェクト

JSTに採択されました (K program)

鈴木教授が、国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) の経済安全保障重要技術育成プログラム (K Program) に採択され、研究費を獲得しました。

研究開発課題名:高機密・頑健性スモールデータ連合学習の確立と医療 AI での実証(仮称) Read more...

2025.06.17

報道

プレスリリース:少数データの学習でも正確な肝腫瘍抽出を学ぶ スモールデータAIを開発

IEEE Access に採択されたYuqiao Yangくんの研究が、大学のホームページでプレスリリース記事として紹介されました。

詳しくはこちらをご覧ください。

少数データの学習でも正確な肝腫瘍抽出を学ぶ スモールデータAIを開発 Read more...