2024.05.13
お知らせ
2023年度の国際学会運営委員の記録
2023年度、鈴木教授が携わった2022年度の国際学会運営委員の記録です。
Chair, 2023 3rd International Conference on Computer, Remote Sensing and Aerospace (CRSA 2023), Osaka, Japan, July 14-16, 2023
Steering Committee Member, 13th International Conference on Ambient Computing, Applications, Services and Technologies Read more...
2024.05.09
イベント
すずかけサイエンスデイが開催されます
5月11日(土)、12日(日)に「すずかけサイエンスデイ」が開催されます。
鈴木研究室の公開内容は 「『AIドクター』AI支援画像診断の世界 〜先端AIで見えないものを診る!〜」です。
ご興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。
鈴木研究室の公開予定時間
5月11日(土):13:00-16:00
5月12日(日):13:00-16:00
鈴木研究室公開の場所は、R2棟5階530号室です。
(ページ下部のキャンパスマップをご参照ください)
Read more...
2024.04.25
発表
鈴木教授が ML Prague 2024 で基調講演を行いました
鈴木教授は、4月22-24日にチェコのプラハで行われた学会 Machine Learning Prague 2024 にて基調講演を行いました。
また、最終日のパネルディスカッションにも登壇しました。
この学会はヨーロッパ最大の機械学習をはじめとするAI学会で、毎年プラハで開催されており、今年の参加者は1,000人以上と過去最高を記録しています。 Read more...
2024.04.19
受賞
鈴木教授が日本のコンピュータサイエンスの優秀な科学者に選ばれました
Research.comより鈴木教授に、 Computer Science Leader Award for 2024が贈られました。
鈴木教授は日本のコンピュータサイエンス分野の34位にランクされました。
Read more...
2024.04.15
発表
JSMPで教育講演を行いました
4月11-14日にパシフィコ横浜でJRC2024が開催されました。
12日には鈴木先生がJSMPの教育講演を行いました。
Read more...
2024.04.04
お知らせ
ラボに新メンバーが加入しました
修士学生の緒方 巴南さんと須田 優也さん、MEXTの学生Dina Abdallah Aboutahounさんがラボに加入しました。ようこそ!
大関 麻衣さんも秘書としてラボに加入しました。よろしくお願いします。
2024.04.04
受賞
Zhangくん、染谷くん、Chavoshianくんが優秀学生賞を受賞しました
鈴木研究室の学生3名が、素晴らしい研究を行った学生に贈られる2023年度3月期の情報通信系優秀学生賞を受賞しました。
情報通信系修士学生のChenくん、情報通信系学部生の染谷くんとChavoshianくん、受賞おめでとうございます!
Read more...
2024.04.04
お知らせ
ラボの学生4名が卒業しました
Chen Zhangくん、Tianyi Quくん、捧 蓮くん、が大学院修士課程を卒業しました。卒業おめでとう!
Seyed Mohammad Chavoshianくんが学士過程を卒業しました。卒業おめでとう!
Chavoshianくんは引き続き鈴木研究室に所属し、東工大修士課程に進学します。
Read more...
2024.03.29
その他
連携研究室の熊澤先生がご退官されました
鈴木研究室の連携研究室であった熊澤研究室の熊澤教授がご退官されました。
JSTの共同研究では大変お世話になりました。ありがとうございました。
今後のご健康と、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
Read more...
2024.03.27
お知らせ
AIジャーナルにCiteScore7.0が付与されました
鈴木教授が編集長を務めているジャーナルAIに、初めてのサイトスコア7.0が付与されました。
初めてのスコアとしては、医用画像分野の他の有名なジャーナルにも負けじとも劣らない、かなり良いスコアとなっています。 Read more...